



2007年04月07日 (土) | 編集 |
さて、ラスベガス旅行記 PART3 最終回です。
?ラスベガスでは 日本人にほとんど会わなかった。
著名な観光地で良く耳にする日本語がほとんど聞こえずに逆に違和感がありました。なんでもラスベガスを訪れる観光客の内日本人の占める割合、
なんと、1% だそうです。
ちなみに観光客の70%が地元アメリカ人なんだそうですね。
昨年、ローマや、フィレンツェに行ったら日本人がわんさかいました。
ラスベガスって日本人には意外と人気ないのかもしれませんね。
?時差ボケで一日無駄にした。
これは私たちバカ夫婦のお恥ずかしい話なんですが、初日の夜に寝て朝6時に起きると予定だったのですが、なんと、夕方6時に起きてしまいました。
6時に起きた時薄暗かったのですが、夜明け前だと思い(本当は日没前)出かける準備をしてると真っ暗になってかなり驚き、
嫁「わー、また夜になったよ」
私「砂漠地帯だから、そういう気候なんかな?」
嫁「今日って夏至の日とかなのかな?」
私「いやー、あそこに月出てるぞ」
と、かなりおバカな会話を繰り広げ、ホテルの1階のマックに行き、店員さんに
「朝のメニューはありませんか^^?」
とバカ丸出しの質問をし、スターバックスがもう椅子を片付け始めているのにエライ驚き「さすがラスベガスだね、昼夜逆なんだね」と全くの誤解をして、ちょーバカ夫婦ぶりを発揮しました。(深夜12時頃にようやく今は夜だと気付きました)
?大韓航空は最高だった
日系の航空会社も含め色んな航空会社に乗りましたが、ここはサービスが良いですね。中でも機内食のレベルが高いのには驚きました。今回の旅行で一番おいしかったのは大韓航空の機内食でした。たまたま、大韓航空しか取れなかったから利用したのですが、不幸中の幸いでしたね。スッチーの笑顔を可愛いしとってもGOODでした。
以上で、ラスベガス旅行記終了です^^
明日からは普通の投資系のブログに戻ると思います。(多分ね)
?ラスベガスでは 日本人にほとんど会わなかった。
著名な観光地で良く耳にする日本語がほとんど聞こえずに逆に違和感がありました。なんでもラスベガスを訪れる観光客の内日本人の占める割合、
なんと、1% だそうです。
ちなみに観光客の70%が地元アメリカ人なんだそうですね。
昨年、ローマや、フィレンツェに行ったら日本人がわんさかいました。
ラスベガスって日本人には意外と人気ないのかもしれませんね。
?時差ボケで一日無駄にした。
これは私たちバカ夫婦のお恥ずかしい話なんですが、初日の夜に寝て朝6時に起きると予定だったのですが、なんと、夕方6時に起きてしまいました。
6時に起きた時薄暗かったのですが、夜明け前だと思い(本当は日没前)出かける準備をしてると真っ暗になってかなり驚き、
嫁「わー、また夜になったよ」
私「砂漠地帯だから、そういう気候なんかな?」
嫁「今日って夏至の日とかなのかな?」
私「いやー、あそこに月出てるぞ」
と、かなりおバカな会話を繰り広げ、ホテルの1階のマックに行き、店員さんに
「朝のメニューはありませんか^^?」
とバカ丸出しの質問をし、スターバックスがもう椅子を片付け始めているのにエライ驚き「さすがラスベガスだね、昼夜逆なんだね」と全くの誤解をして、ちょーバカ夫婦ぶりを発揮しました。(深夜12時頃にようやく今は夜だと気付きました)
?大韓航空は最高だった
日系の航空会社も含め色んな航空会社に乗りましたが、ここはサービスが良いですね。中でも機内食のレベルが高いのには驚きました。今回の旅行で一番おいしかったのは大韓航空の機内食でした。たまたま、大韓航空しか取れなかったから利用したのですが、不幸中の幸いでしたね。スッチーの笑顔を可愛いしとってもGOODでした。
以上で、ラスベガス旅行記終了です^^
明日からは普通の投資系のブログに戻ると思います。(多分ね)
スポンサーサイト


2007年04月07日 (土) | 編集 |
さて、今回はラスベガス旅行記PART2です。
では続きの?から。。。
?ラスベガスのホテルは場所重視で選ぶべし。
ラスベガスの街は「ストリップ」という大通りに面して建ってます。ストリップというとエッチな感じがしますが、名前の由来は別のところにあります。(ガイドさんから聞いたけど忘れました(°◇°;) ゲッ)
で、このストリップ通りが全長6.5キロ程あり、かなり長い距離です。名物ホテルを散策する時やラスベガス名物の「無料のショー」 を見る際に移動する際に、歩いていける距離に宿泊すると便利です。一応、ストリップ沿いを循環バスが走ってるのですが、このストリップは昼夜を問わず渋滞しているので、バスはちょっと使えないです。(もちろんタクシーも)
今回泊まったホテル「モンテカルロ」は若干端の方に位置していたのでちょっと不便でした。格安ツアーによく「サーカスサーカス」「リビエラ」等のホテルが組み込まれていますが、これらのホテルは遥か遠くにあるので避けるべきですね。ちょっと高くなってもなるべく中心に近いホテルにした方がGOODです。立地的に一番ベストなホテルは「ベラージオ」か「ベネチアン」ですね。この二つのホテルは外見も中身もとってもゴージャスなので(部屋の中は分かりませんが)泊まってみる価値はあると思います。
ただ、ちょっと高いですけどね。Σ(゜ロ゜;)!!
?ラスベガスの街は極めて安全。
ラスベガスはギャンブルの街として名高いので、一見すると治安悪そうなイメージがありますが、とっても安全です。街をあげて犯罪撲滅に力を入れており、私服のガードマンが街中を巡回しています。それと、ストリップ沿いに関しては日中はもちろん、深夜、早朝も人通りが絶えないので犯罪は起こり得ないと思います。さらに、通りにいる人はほぼ100%観光客と思われ、俗に言う地元のゴロツキはいません。全米をガイドしてるガイドさんも「ラスベガスは全米一安全な街ですよ」と言っていました。嫁さんも深夜2時ごろに一人で観光に行ったりレストランに行ったりしてました。家族で安心して楽しめる街じゃないかと思います。
?グランドキャニオンは 死ぬ前に一度見るべし。
テレビや雑誌で何度か見たことはあったのですが、実物は想像をはるかに超えるスケールです。こういった世界遺産系のものはいくつか見てきましたが、グランドキャニオンは桁違いに凄いです。

この絶景を部屋から一日中見れるロッジがあるのですが、是非泊まりたいものです。ただ、そのロッジは
2年先まで予約でいっぱい だそうです。
?ラスベガスのカジノはつまらない。
今までセブ島、ゴールドコースト、シドニー、ソウル、モナコのカジノに行きましたが、ラスベガスのカジノは面白みに欠けました。なぜか?ディーラーが
とっても愛想悪い からです。
ロボットとやってるかと思うほど無口でとっても機械的。それと効率重視な為なのかスピードが速い!もう少しゆっくりやってくれればいいのにと思いました。私は取り立てて賭け事が好きという訳ではなくカジノの雰囲気が好きなのです。なのでディ-ラーの良し悪しはとても大事です。ちなみに今までいった中ではセブ島のディーラーが一番愛想良かったですね。
さて、肝心のカジノでの戦績ですが、私は一度もプラスに転じることもなく、一時はマイナス300ドルまでいきましたが最終的にはマイナス50ドルで終わりました。嫁さんもプラスになることはなくマイナス200ドルで終わりました。
失業給付金が見事に減りました。(;゜0゜) ぎく
続きはPART3で書きますね。
では続きの?から。。。
?ラスベガスのホテルは場所重視で選ぶべし。
ラスベガスの街は「ストリップ」という大通りに面して建ってます。ストリップというとエッチな感じがしますが、名前の由来は別のところにあります。(ガイドさんから聞いたけど忘れました(°◇°;) ゲッ)
で、このストリップ通りが全長6.5キロ程あり、かなり長い距離です。名物ホテルを散策する時やラスベガス名物の「無料のショー」 を見る際に移動する際に、歩いていける距離に宿泊すると便利です。一応、ストリップ沿いを循環バスが走ってるのですが、このストリップは昼夜を問わず渋滞しているので、バスはちょっと使えないです。(もちろんタクシーも)
今回泊まったホテル「モンテカルロ」は若干端の方に位置していたのでちょっと不便でした。格安ツアーによく「サーカスサーカス」「リビエラ」等のホテルが組み込まれていますが、これらのホテルは遥か遠くにあるので避けるべきですね。ちょっと高くなってもなるべく中心に近いホテルにした方がGOODです。立地的に一番ベストなホテルは「ベラージオ」か「ベネチアン」ですね。この二つのホテルは外見も中身もとってもゴージャスなので(部屋の中は分かりませんが)泊まってみる価値はあると思います。
ただ、ちょっと高いですけどね。Σ(゜ロ゜;)!!
?ラスベガスの街は極めて安全。
ラスベガスはギャンブルの街として名高いので、一見すると治安悪そうなイメージがありますが、とっても安全です。街をあげて犯罪撲滅に力を入れており、私服のガードマンが街中を巡回しています。それと、ストリップ沿いに関しては日中はもちろん、深夜、早朝も人通りが絶えないので犯罪は起こり得ないと思います。さらに、通りにいる人はほぼ100%観光客と思われ、俗に言う地元のゴロツキはいません。全米をガイドしてるガイドさんも「ラスベガスは全米一安全な街ですよ」と言っていました。嫁さんも深夜2時ごろに一人で観光に行ったりレストランに行ったりしてました。家族で安心して楽しめる街じゃないかと思います。
?グランドキャニオンは 死ぬ前に一度見るべし。
テレビや雑誌で何度か見たことはあったのですが、実物は想像をはるかに超えるスケールです。こういった世界遺産系のものはいくつか見てきましたが、グランドキャニオンは桁違いに凄いです。

この絶景を部屋から一日中見れるロッジがあるのですが、是非泊まりたいものです。ただ、そのロッジは
2年先まで予約でいっぱい だそうです。
?ラスベガスのカジノはつまらない。
今までセブ島、ゴールドコースト、シドニー、ソウル、モナコのカジノに行きましたが、ラスベガスのカジノは面白みに欠けました。なぜか?ディーラーが
とっても愛想悪い からです。
ロボットとやってるかと思うほど無口でとっても機械的。それと効率重視な為なのかスピードが速い!もう少しゆっくりやってくれればいいのにと思いました。私は取り立てて賭け事が好きという訳ではなくカジノの雰囲気が好きなのです。なのでディ-ラーの良し悪しはとても大事です。ちなみに今までいった中ではセブ島のディーラーが一番愛想良かったですね。
さて、肝心のカジノでの戦績ですが、私は一度もプラスに転じることもなく、一時はマイナス300ドルまでいきましたが最終的にはマイナス50ドルで終わりました。嫁さんもプラスになることはなくマイナス200ドルで終わりました。
失業給付金が見事に減りました。(;゜0゜) ぎく
続きはPART3で書きますね。
| ホーム |